見た目が目立たない裏側矯正のメリットとは

裏側矯正の向き不向きを知ろう

見た目が目立たない裏側矯正のメリットとは

見た目が目立たない裏側矯正のメリットとは 歯並びを矯正する方法にはいくつかありますが、そのひとつである裏側矯正は見た目が目立たないことから近年人気を集めています。
そんな裏側矯正のメリットはいくつか挙げることが出来ます。先ず、見た目が目立たないので他人に気付かれることなく矯正をすることが出来る点です。
また、歯へのダメージが少ないことがメリットのひとつだと言えるでしょう。
歯の表面はエナメル質で覆われており、矯正器具で締め付けるとエナメル質が減り易いのですが、裏側であれば見えない部分なのでダメージがあっても影響が少ないのでし。
さらに、舌で前歯を押すような舌癖が防止出来るメリットもあるとされています。
特に出っ歯の人は、舌で前歯を無意識のうちに押す癖があるとされており、それによりどんどん出っ歯が進行しやすいのですが、歯の裏側に矯正装置があるとそれに舌があたると違和感を感じるので、舌で歯を押す癖が軽減されるのです。
矯正中にこうした癖がなくなることで、矯正後に歯を押す癖がなくなり出っ歯に戻ることがないのも利点のひとつだと言えるでしょう。

人と接する仕事の場合にお勧めなのが裏側矯正です

人と接する仕事の場合にお勧めなのが裏側矯正です 歯の矯正をする時は、どうしてもブラケットが目立ってしまうことが多いものです。
しかし仕事によっては、それが見えない方がいいということもあります。たとえば接客とか営業、あるいは受付事務のように、人と話をする機会が多い仕事がそれに当たります。
このような時にお勧めなのが、歯の表に器具をかぶせるのではなく、裏側から矯正を行う裏側矯正です。
裏側矯正をすると、ブラケットが目立ちにくくなるので、人と話しても気づかれにくいというメリットがあります。
ただしこの裏側矯正は、それだけ費用がかかることが多いのです。このような場合はデンタルローンを利用するといいでしょう。
もちろん接客や営業でなくても、周囲に矯正をしていることを知られたくないという場合は、この裏側矯正が便利です。
また単に矯正器具が目立つのがいやな場合は、白い器具を使って目立ちにくくすることができます。
いずれにしても矯正を始める前に、歯科医にきちんと相談しておくようにしましょう。

新着情報

◎2023/4/3

情報を更新しました。
>裏側矯正とインビザラインどちらがいいの?
>歯の裏側矯正と発音練習の関係についての紹介
>裏側矯正は食べかすが詰まりやすいので注意が必要
>裏側矯正は高度な技術を要すると言われています
>裏側矯正はエアフローなどで徹底した手入れを

◎2020/4/24

舌側に装着する矯正
の情報を更新しました。

◎2020/1/7

上だけの裏側矯正
の情報を更新しました。

◎2019/9/13

目立たない裏側矯正
の情報を更新しました。

◎2019/6/13

抜歯が必要な場合
の情報を更新しました。

◎2019/3/15

上顎のみの裏側矯正
の情報を更新しました。

◎2019/2/28

サイト公開しました

「矯正 仕事」
に関連するツイート
Twitter